Entries
--.--/-- [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008.09/28 [Sun]
宇都宮ツアー
北関東、宇都宮へ。初めて出掛けました。宇都宮に住む高校の同窓生に会いに行ったわけですが、内実は餃子喰いーの、酒呑みーの、のオトナの遠足でありました。
さて、こちらのブログに顔出しというわけには参りませんし、photoshopも持ち合わせませんので加工も面倒!よって、当たり障りの無い写真達でございます。
MAXやまびこであります。こちらに乗って参りました。手前には山形新幹線つばさがくっついております。(わたしはテッちゃんではない!!)

宇都宮と言えば、餃子ですよね!有名な「まさし」に11時開店直後に突入。

初めて食しましたが、野菜が多くジューシーでした。写真は「焼き」と「水(すい)」それぞれ210円也!!!こんな値段なので、ビールは飲ませて呉れません(;_;)ビール抜きで餃子を食べた記憶が、、、、ありません。

腹を満たした後は大谷石を観に行く。由来も建物自体も分からないままなのだが、非常に趣のある存在であることは疑いようが無い。観光名所だそうだ。名前からすると石屋さんなのだろう。石は全て大谷石のようである。ちなみに大谷石は凝灰岩のこの地域での呼び名だそうである。

門構え、そしてお屋敷、重厚感がある。


気温は20度を超えたあたりか、湿度は低く、前日の曇天と打って変わって抜ける様な青空だ。



大谷石の塀に大谷石の石畳

さて、こちらのブログに顔出しというわけには参りませんし、photoshopも持ち合わせませんので加工も面倒!よって、当たり障りの無い写真達でございます。
MAXやまびこであります。こちらに乗って参りました。手前には山形新幹線つばさがくっついております。(わたしはテッちゃんではない!!)

宇都宮と言えば、餃子ですよね!有名な「まさし」に11時開店直後に突入。

初めて食しましたが、野菜が多くジューシーでした。写真は「焼き」と「水(すい)」それぞれ210円也!!!こんな値段なので、ビールは飲ませて呉れません(;_;)ビール抜きで餃子を食べた記憶が、、、、ありません。

腹を満たした後は大谷石を観に行く。由来も建物自体も分からないままなのだが、非常に趣のある存在であることは疑いようが無い。観光名所だそうだ。名前からすると石屋さんなのだろう。石は全て大谷石のようである。ちなみに大谷石は凝灰岩のこの地域での呼び名だそうである。

門構え、そしてお屋敷、重厚感がある。


気温は20度を超えたあたりか、湿度は低く、前日の曇天と打って変わって抜ける様な青空だ。



大谷石の塀に大谷石の石畳

*Comment
Comment_form